公益財団法人 橋本財団
  • HOME
  • 財団について
  • 福祉助成
    • 2018年度(活動)
    • 2019年度(活動・研究)
    • 2020年度(活動)
    • 2020年度(研究)
    • 2021年度(活動・研究)
    • 2022年度(活動・研究)
    • 2023年度(活動・研究)
    • 2024年度(活動・研究)
  • 福祉機器等開発助成
  • 活動成果報告
    • 2018年度
  • 奨学金
  • 財務・収支状況
  • 助成申請用マイページ
  • 関係者ログイン
  • English
  • home
  • 活動成果報告

活動成果報告ACHIEVEMENT

  • 2024/07/01

    NPO法人あかね

    移転後の新拠点施設の補修が行われたことにより、ベランダからの落下危険や火災といった想定される危険等に対し、利用者の安全・安心を確保した拠点施作りへ前進することができました。

  • 2024/07/01

    特定非営利活動法人 入居困難者路上生活者支援あかり

    ・毎週火・土曜日11時、木曜日12時~株式会社いこい住宅と共同で食料品の無料配布。
    ・路上生活者や、緊急保護が必要な配慮者からの相談受付
    ・生活保護申請時の住所を提供するためのシェルターの運営

  • 2024/07/01

    みみっとの会

    聴覚障害者の就労支援事業として、聴覚障害者拠点施設ふるさとの家で漬物作りを行いました。
    キュウリやニンニク、鳥取のらっきょう、梅干し等、様々な漬物を作り、商品化して道の駅で販売を行いました。

  • 2024/07/01

    対話による支援を学ぶ会 岡山 茶屋町在宅診療所

    助成金を活用し、支援者向け研修、及び一般市民向け研修を企画実施した。

  • 2024/07/01

    倉敷市中途失聴・難聴者協会

    コミュニケーションがスムーズに図れるよう、難聴者も手話を覚えよう、を目的に開催した講座。ろう者(手話を教える)、手話通訳者(音声で通訳)、要約筆記者(書いて通訳)の協力で学びました。

  • 2024/07/01

    一般社団法人ピアサポート仲よし

    障がい児・者とその家族や同等の困難を抱える人たちの財産を守り、生活全般を生涯にわたって支援することを目的に活動しています。

  • 2024/07/01

    特定非営利活動法人オカヤマビューティサミット

    ①シェルター部屋準備
    ②避難前からシェルター退出までの伴走支援

  • 2024/07/01

    家族ぴあ・岡山

    精神障がい者家族のスキルアップ研修を年6回実施。
    フラットな対話をめざし座談会形式で開催
    ゲストは、当事者、支援者、家族と多岐にわたる
    従来の家族会の枠を超えて広く横とのつながりを求めた

  • 2024/07/01

    INE

    外国にルーツのある親子に、リトミック・絵本の読聞かせ・工作・日本文化体験・運動など楽しく友達作りや自己肯定感育成を実施。
    日本語学習は、生活ニーズに対応の日本語の学びを実施。相談は希望者に対応。

  • 2024/07/01

    株式会社ありがとうファーム

    アートのチカラでインクルーシブ教育と障がい者活躍の推進。アーティストを招いて拡がる活動の輪。

arrow_back
  • 1
  • 2
  • 3
arrow_forward
  • HOME
  • 過去のトピックス一覧
  • 活動成果報告
  • 財団について
  • 福祉助成
  • 福祉機器等開発助成
  • 奨学金
  • 財務・収支状況
  • 助成申請用マイページ
  • 関係者ログイン
  • English
公益財団法人 橋本財団
  • ソシエタス総合研究所
  • オピニオンズ

Copyright © 公益財団法人 橋本財団 All Rights Reserved.

ページトップ